成長痛は、成長期の一時的な痛みだからと我慢させてしまう親御さんも多いですが、適切な治療をすれば治りますので、あまり痛みがひどくならないうちに対処することが大切です。
オスグッドシュラッター(オスグッド病)
主に10歳前後から18歳くらいの間に発症する成長痛です。発症すると膝の下に鋭い痛みが起こり、スポーツだけでなく歩行困難になることもあります。スポーツをやらない子供でも成長期に発症することがあります。
大人になってから発症することはないですが、成長期に発症したオスグットが完治せず大人になっても痛みが消えずに残ってしまう方も数多くいます。
オスグットは一般的には治らない病気と言われていますが、適切な施術をすれば治すことができます。
一般的には大腿のストレッチなどで対処することが多いですが、それは根本的な解決にはならず逆に患部が悪化する可能性があります。当院では患部の状態を治し元に戻していくことで痛みを消して、日常生活やスポーツができるように施術していきます。
シンディン・ラーセン・ヨハンソン病
聞きなれない病名ですがオスグッド病と同じく、膝の痛みを発症させる病気です。症状としては、オスグットは膝蓋骨の下の脛骨から膝蓋骨にかけての痛みですが、ヨハンソンは膝蓋骨の下部から外縁に沿った痛みです。
バスケットボールやバレーボール選手に多い病気のため、ジャンパー膝と間違われることも多々あります。
当院では早期に復帰できるように、膝蓋骨の周辺の傷を痛みが出なくなるように施術していきます。
セーバー病(セバー病・シーバー病・踵骨骨端炎)
10歳前後の小学校高学年の子に多い成長痛ですが、まれに低学年の子にも発症します。
踵に繰り返し負担をかける運動が原因で起こることが多い成長痛です。
症状は、踵の鋭い痛みや疼きです。発症すると、スポーツだけでなく踵を地面に着くことが困難になり、悪化すると靴も履けないほどの痛みになります。スポーツ活動を休止させないためにもセーバー病が疑われる場合はお早めにご相談ください。悪化させないためにも早期に施術を開始することが大切です。
骨端線損傷
成長期の骨の障害で、骨端線やその周辺部分で起きた骨折を含む損傷の総称を指します。
症状としては、目立った外傷がなく腫れや痛みを伴うだけなので、捻挫と間違われることがあります。
大人になると骨化して消えてしまう部分ですが、子どもの骨はこの骨端線の部分が軟骨でこの部分が成長していくことで背が伸び体が大きくなっていく大切な部分です。ここの損傷を放置して成長に悪影響が出ると大変ですので、早期の施術がとても大切です。